6 日前クラブユース東海6/19 クラブユース東海大会2回戦 vs 藤枝明誠SC 3-2 得点者:蓮斗、幸輝、海輝 目標のために。出ていない選手のサポートがあってこそ。ポジティブな声掛けやアドバイスを伝えてる姿にチームとして戦っているなと感じます。 結果を取りに行きます。
6月12日U15 FM6/12 vs スクエア富山@富山市南総合公園体育文化センター 4-0,3-6,2-0 得点者:蓮斗3、樹生也、斗弥3、快晴2 ボールを失わないことの重要性を再確認です。相手陣でプレーする。 東海大会1週間前です。平日ナイターで最終調整して臨みます。...
6月11日U15 FM6/11 vs イルソーレ@KYB 3-0,2-0,2-1 得点者:蓮斗2、優斗、斗弥、快晴、凌空、武尊 試合の中で複数のシステムに移行できるところさすがです。すべての1対1を勝ちに行く負けん気と冷静さを1試合継続しましょう。...
5月5日U15 FMU15 FM@日東シンコースタジアム vs 坂井フェニックス丸岡JY 4-1,2-1 得点者:幸輝、理良、蓮斗、樹生也、快晴、武尊 vs 富山FCひがし 2-2 得点者:快晴、理良 修正しようとした点をその日のうちに修正しチャンスを多く作れる。それがチーム全体の長所!...
5月3日U15 クラブユース5/3 CY決勝トーナメント2回戦@美並まん真ん中 vs scs plaisir 2-1 得点者:結星、史弥 後半ワイドで斗弥が突破したように特徴の違う選手が入ってチーム全体で狙いを持って取り組めることが良さです。 気持ちが入ることはとても大事!その中で1対1の粘り強さやし...
4月30日U15 FM4/30 U15 FM @日特スパークテックWKSパーク vs FC桜が丘 0-1,1-1 得点者:瑛登 ビルドアップ、スペースの共有の仕方改善されている。 相手が困っている状況で確実に得点を決めて仕留めていく。後ろの選手はビルドアップや守り切るところで力を発揮する。前の選...
4月29日U15 FM4/29 @塩河公園 vs 刈谷JY 2-0,3-2 得点者:蓮斗2,巧太郎、瑛登、武尊 共有のタイミング今日明日で習得しましょう。ビルドアップの出口がSBの裏なのか、ハーフラインなのか相手の動きやマッチアップを観て選びましょう。自陣と相手陣での選び方の変化をスムーズに。...
4月23日U15 クラブユース4/23 クラブユース予選 2節 @岐阜県フットボールセンター vs フォレスタ関 4-1 得点者:理良、幸輝、結星、蓮斗 ミーティングで話した得点の部分で前半に得点できるのは良さです。 練習で習得してすぐにゲームで結果まで出せる、いろいろな人が得点できる。その良さを前面に...
4月17日U15 クラブユース4/17 クラブユース 予選リーグ 1節 vs エスティーロ高山 7-0 得点者:蓮斗3、結星、聖人、優斗、巧太郎 クラブユース開幕です。チームとして1試合1試合全力で取り組み目指す結果を獲得しましょう。 もう少しダイナミックさ、いやらしさや鋭さを出しましょう。
4月16日U15リーグ4/16 U15リーグ vs FC岐阜(B) @中池多目的 3-0 得点者:凌空2,樹 相手が矢印を向けてきている方向に合わせる必要はない。逆をとり嫌がるプレーを継続しましょう。 全体的に動きが活発になりダイナミックさが出てきました。ダイナミックに連動してより多くのチャ...
4月10日U15 FM4/10@塩河グランド vs FCV社会人 1-4,0-4,0-3 得点者 蓮斗 社会人の緩急やバイタルでのムーブのダイナミックさ、1人飛ばして3人目。 バリエーションやスイッチの入れ方等吸収できる事は自分達のモノにしよう。
4月9日U15 U15L4/9 岐阜県U15リーグ vs アウトライン 6-1 得点者:蓮斗4、幸輝、武尊 vs 帝京 B 3-2 得点者:瑛登、優斗、理良 ビルドアップに関して、数的優位作るために横に動かしましょう。持ち出し・タテパスで1列目をはがして侵入しましょう。後ろを選べば選ぶだけ攻撃回数...
4月6日U15 FM4/6 @KYBスタジアム vs フェルボール 0-3,2-1 得点者:海輝、武尊 常に相手の逆を突いてやろうと強気なメンタルを持つこと。サッカーをしているのだから相手を出し抜くことに喜びを。 局面で出し抜いてスコアを持ってくる。...
4月5日U15 FM4/5 @フォルトゥナアルプスプラッツ vs フォルトゥナ 1-2,2-1,0-0,2-1 得点者:祐仁、巧太郎、凌空、理良、快晴 ゲームの流れとして、先制点にこだわりましょう。 相手の作られたセットプレーに対してゲーム中に対応できるように。逆に学べるところは自分たちに吸収...
4月3日U15 FM4/3 @淡路佐野運動公園 vs フレスカ神戸 3-1 得点者:聖人、幸輝2 vs 興国 1-2,0-2 得点者:瑛登 ビルドアップの安定感、相手にとって嫌なところの見つけ方、死角のスペースで前向きでもらう。ここ最近の改善点であったところに成果がでてきました。相手が嫌がるこ...